

大規模でユニークな雪の芸術 スノーシューアートワーク
カナダのCBCニュースによると、オンタリオ州シュレバーの町に住むキム・アスムッセンさんは
この地域の凍った湖と雪に覆われた畑をキャンバスとして利用し、雪靴で息を飲むようなアートワークを作成しています。
https://www.cbc.ca/news/canada/thunder-bay/schreiber-snow-art-snowshoe-1.5896921
アスムッセンさんは、GOOGLEマップやその他の製図ソフトウェアを使用して、自分のデザインと各形状を慎重にマッピングをします。
その他使用している道具は、ロープ、スティック、コンパス、そしてスノーシューズ【雪靴】が必須ですね!
これだけ大きなフィールドで幾何学模様のアートを作るため、実際に創作する前の計画、準備が大事になってきます。
→オンタリオ州 レイバーのレンギー湖にて
こちらにデザインされている大きな円は、直径100メートル!!
つまり、日本に存在する大観覧車と同じくらいの大きさです〇
これを計画通りに完成図を想像し、歩きながら作成するのは技術がある人だからこそですね。

また、こちらのアートが完成するまでにおよそ2時間から3日かかるようです。
アスムッセンさんは今後スノーシューアートフェスティバルを開催させたいという気持ちがあるようです。
次の目標は、自分のスノーシューアートを広めるため、ウェブサイトを立ち上げ多くの人に知ってもらうということです。

私もこのアートを見て感動したわ~

編集 BY HANNA
こちらのニュースは、毎日、掲載と同時にTwitterでシェアしております。 ぜひ、フォローお願いします!
留学できる国はどこ?については下のページから