世界最新
ほっこりニュース
世界のちょっとほっこりする?良いニュースを日替わりでお伝えしていきます!
こちらのニュースは、毎日、掲載と同時にTwitterでシェアしております。
ぜひ、フォローお願いします!

【パキスタン】「ホグワーツ魔法学校」出現 大学でイベント
【パキスタン】「ホグワーツ魔法学校」出現 大学でイベント パキスタンの大学で今月5日まで、英作家J・K・ローリング氏の「ハリー・ポッター」シリーズをテーマにしたイベントが開かれた。 期間中、キャンパスは「ホグワーツ魔法魔 […]

【アイルランド】世界最大のヴィーガンバーガーを調理
【アイルランド】世界最大のヴィーガンバーガーを調理 北アイルランドの食品会社は、重量が358ポンド4オンスのビーガンバーガーを提供することでギネス世界記録を獲得しました。 ダウン州ダウンパトリックに本拠を置 […]

【香港】居眠り目的のバスツアー 不眠解消と気晴らし狙って企画
【香港】居眠り目的のバスツアー 不眠解消と気晴らし狙って企画 バスの長旅でうたた寝をした経験がある人は多いだろうが、眠るためだけに料金を支払ってバスに乗るのはどうだろう。 このアイデアを基に企画されたのが、不眠解消に役立 […]
2021年世界で最もお酒が飲まれた国はどこ?
2021年世界で最もお酒が飲まれた国はどこ? 新しい研究によると、これらは2021年に世界で最も酔った国でした。 アメリカ人は2021年初頭に世界で最も飲酒量の多い人の1つであり、参加者は月に2回弱、または年に23回飲酒 […]
【デンマーク】猛吹雪で客・スタッフIKEAで一晩過ごす
【デンマーク】猛吹雪で客・スタッフIKEAで一晩過ごす デンマーク北部では、IKEAのショールームが広大な寝室に変わりました。 6人の顧客と約20人の従業員が吹雪に取り残され、店で夜を過ごし、通常は展示されているベッドで […]
【ドイツ】メルケル独首相、退任式に青春時代のヒット曲を選ぶ
【ドイツ】メルケル独首相、退任式に青春時代のヒット曲を選ぶ 在任16年を経て来週退任する予定のアンゲラ・メルケル独首相の退任式が2日夜、独国防省で行われた。 首相や大統領などが退任する際、本人が選んだ曲を軍の音楽隊が演奏 […]
【オーストラリア】珍しい『幸運の卵』を発見
【オーストラリア】珍しい『幸運の卵』を発見 クイーンズランド州の女性と彼女の夫は、ダースの卵パックから10個のダブルヨークの卵を見つけました。 これは珍しいことで、幸運な発見だと言う人もいます。 ブリスベン在住のセリーナ […]
【イギリス】クリスマスに備え技量を磨く、ロンドンのサンタ学校再開
【イギリス】クリスマスに備え技量を磨く、ロンドンのサンタ学校再開 新型コロナウイルスの流行で一時的に閉鎖されていた英ロンドンのサンタ学校に、サンタクロースたちが戻ってきた。 ショッピングセンターのイベントや、昨年から始ま […]
生活費が最も高い都市 2021
生活費が最も高い都市 2021 世界中で、今年は財布にとって厳しい年でした。 水曜日に発表された新しい調査によると、サプライチェーンの閉塞と消費者の需要の変化により、多くの大都市での生活費が押し上げられており、インフ […]
【アメリカ】季節の風物詩「ミスター・クリスマスツリー」 今年もNYに出現
【アメリカ】季節の風物詩「ミスター・クリスマスツリー」 今年もNYに出現 今年も米ニューヨークにご当地名物「ミスター・クリスマスツリー」が現れた──。 「ツリー」の正体はトミー・リベルト(Tommy Liberto)さん […]
【カナダ】メープルシロップが大規模不足 戦略的備蓄を活用
【カナダ】メープルシロップが大規模不足 戦略的備蓄を活用 ガス価格の高騰により、バイデン大統領は米国の戦略的石油埋蔵量を活用するようになりましたが、北に隣接するアメリカも、いわゆる「液体金」の不足に対処しています。 […]