全ての行動には代償が伴います

全ての行動には代償が伴います

アメリカ ロサンゼルス 1か月

S.T.様

留学に行こうと思ったきっかけは?

在学中に一度海外に行きたかった

学校や滞在先はいかがでしたか?

学校はサンタモニカの中心部に位置しており、ビーチにも近いことから、何をするにも便利でした。先生は皆親切で分かりやすく、夏休み中の留学だったこともあり日本人留学生の人数は多かったですが、アジア人だけでなく南米、ヨーロッパと各地からの留学生が溢れており、様々な国の友人を作ることもできました。

ホストハウスから学校まではバスで40分と少し距離はありましたが、比較的安全な街で夕方にランニングをするのにもってこいでした。ホストファミリーはとても温かく、知人のお誕生日パーティーに連れて行ってくれるなど、貴重な経験をたくさんさせてもらいました。

留学先のオススメスポットは?

ディズニーランドやユニバーサルスタジオはもちろん楽しかったのですが、何といってもスポーツ観戦が一番のおすすめです。LAを本拠地とするスポーツチームは、野球ではDodgersとAngels、アメフトではChargers、バスケはLakersと多数存在しています。バスや電車ですぐ行ける距離にスタジアムがあるため、交通手段に困ることもありません。本場でのスポーツ観戦は圧巻で、また、観戦中にある地元のファンとの出会いも思い出です。

これは役に立った!という持ち物や事前の準備は?

お出かけするときの必需品に、携帯アプリのグーグルマップがあります。グーグルマップひとつでルートだけでなく、バスや電車の路線や料金など知りたい情報が瞬時に全て調べられます。何より驚いたことは、レンタカーをして出かけた際にグーグルマップでルート案内をつけていると、混雑状況に加えて事故発生と報も出してくれたことです。グーグルマップは重宝していました。

行く前と帰ってきた後で成長を感じた部分は?

帰国後に、街中で困っていた外国人観光客に何のためらいもなく英語で声をかけてあげれたとき、成長を実感しました。

困ったことはありましたか?解決方法も含め教えてください。

最初はどうしても日本人同士で固まってしまう傾向があり、英語を話す機会を自分から減らしてしまっていました。せっかく英語漬けの生活にするためにアメリカに行ったのに、このままでは日本語を話す機会の方が多くなってしまうんじゃないかと危機感を感じていました。そんな状況から脱するために、外国人のお友達を作るべく、学校が独自で開催しているイベントに一人で参加してみることにしました。結果は期待通り、勇気を出して行動にしてみたことで、外国人のお友達と仲良くなることができました。そのイベント以降、その友人とは観光に行ったり、おいしいご飯を食べたりと、帰国前日まで遊び尽くす仲になりました。

これから留学される方に向けて、メッセージをお願いします。

すべての行いには代償を伴う可能性があります。しかし、何事も行動に移すことでそれ以上の見返りがあることを身をもって実感しました。何か目標があるならば、その目標を達成するために、すべきこと、やりたいことにとことん挑戦していってほしいです。