
かしこく学ぶ!ニュージーランド


羊とラグビーのイメージが先行するニュージーランド。
他にも魅力たっぷりのこの国を解説していきます!

面積
27万㎢(本州より一回り大きい)
人口
約500万人(福岡県の人口にほぼ匹敵)
公用語
英語、マオリ語、ニュージーランド手話
気候
夏は涼しく冬も厳しくない過ごしやすい気候。
日本とは季節が逆。
都会より自然派
ラグビー、クリケットなどのスポーツが好き
教育学、ジェンダー論などに興味がある
専門留学を考えている

教育
幼児期には親と子が同時に学ぶというコンセントのプレイセンターがあり。
中等教育では地理的な要因から通信教育が発達しており、そのシステムは世界屈指!
留学事業は国をあげて取り組み、輸出業の中でも第5位。
世界中の留学生が集います。

自然
日本と同じく南北にのび、標高3,000mを超える高い山もあります。
夏はマリンスポーツも、冬になればスキーなどのウインタースポーツも楽しめます。
現地で食べたい料理




羊は有名ですが、それ以外にもマオリの伝統料理やシーフードなどが盛りだくさんです!
- 水1L…$1(75円)
- パスタ500g…$2(150円)
- バナナ1kg…$4(300円)
- コーラ2.25l…$4(300円)
- スタバのコーヒー…$5(375円)
- マクドナルドハンバーガー…$3(225円)
- ランチ…$20(1,500円)
※1NZ$=75 円計算

最低賃金も上昇傾向にあるため($18.9)単に物価が高いというより、しっかり経済発展していると言えるでしょう。
日本が「失われた30年」と言っている間にニュージーランドの物価は倍以上になっています。。。

オークランド
NZ最大の都市
・全人口の約3割が住んでいる、人口約165 万人
・人口の約40 %が移民で、グローバルでダイバーシティの都市
・暮らしやすい街として世界のトップ3に入っている
・大学や語学学校が多いためアルバイト募集が豊富、学生が多い街
帆の街
・海が身近で、多種多様なアクティビティやアドベンチャーを楽しめる
・通勤や通学に船を利用する人も少なくない
・デザインやレジャー、スポーツから産業まであらゆる面で海との関わりを感じられる
日本人が多い
・日本人の長期滞在者の6 割がオークランドに住んでいる
・基本的には穏やかな気候だが、一日のなかの寒暖差が激しい


ウェリントン
最もクールな首都
・人口約40 万人と小さくとも芸術と文化、グルメが集まる
・街の中心は徒歩で回れるほどの大きさ
・18,000人以上の市民が徒歩通勤
文化と芸術の街
・「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズをはじめとする映画が数多く撮影されたり制作会社などが多く置かれたりしている(ウェリウッドと呼ばれることも)
・国立博物館ではマオリ文化を学ぶことができほかにも数多くの美術館や博物館がある
日本人は少なめ
・留学生の受け入れは多くはなく現地の人との交流機会が多い
・必然的に英語で会話をすることになるので少し厳しい環境に身を置きたい人には◎
・日本人を含めアジア人が少ないのでアジア食材は少なめ
クライストチャーチ
南島最大の都市
・南島の文化、経済の中心地で名実ともに ゲートウェイ(入り口)
・空の便も鉄道も、長距離バスも充実
ガーデンシティ
・四季の風景を感じられ街のあちこちに公園がある
・特にハグレー公園は日比谷公園の15 倍と緑豊かなクライストチャーチを象徴している
・イギリス以外で最もイギリスらしい都市である
何事もほどよい
・ほどよく何でも揃っている
・ほどよく自然がある
・ほどよい街の大きさ(徒歩30 分で回ることが可能)
・ほどよい人の距離感


クイーンズタウン
とにかく美しい自然
・四季折々の雄大な自然が楽しめるので世界中から人が集まる観光地(年間360 万人が訪れる)
・クイーンに相応しいほど美しいことから「クイーンズタウン」と名付けられた
高山性気候
・夏は暑くカラッとし11 月~ 3 月まで 20 度前後、夏が長い
・冬は寒く氷点下を記録する日も多いが多くのウィンタースポーツを楽しめる
空の便が便利
・ニュージーランド内各都市へはもちろんオーストラリアへの直行便もあるため気軽に旅行へ行ける
タウランガ
温暖な気候
・タウランガはマオリ語でカヌーの停泊所。ポリネシアの先住民族がカヌーでやってきていたためこの名前に。
・名前の通り年間を通して温暖な気候なのでマリンスポーツを年中楽しめる
・NZ 人が将来住みたい場所によく挙げる
ファームジョブが多い
・温暖な気候なのでオレンジ、マンゴー、キウイなどの農園が豊富
・フルーツピッキングの仕事が見つかりやすい
・またキウイの名産地
オークランドが近い
・車で2時間半~3 時間半。高速バスも出ている
・オークランドで語学を身に着けこちらで就労もアリ。

ニュージーランド学校リストはこちらから!
ニュージーランドの最新ニュースはこちら!
【ニュージーランド】27日から段階的に国境再開へ

