「サブウェイのパン」はパンではない。アイルランドで判決(Huffpostより)


いや、ぜんぜん普通に食べたら普通のパンなのですが。
税制上の扱いでもめてしまったようです。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/subway-sandwich-too-sugary-bread_jp_5f769f57c5b66377b27fdc2f
アイルランドの最高裁判所が、サブウェイのサンドイッチ用のパンに厳しい判決を下した。
裁判では、アイルランドでサブウェイを展開するブックファインダーズ社が、サブウェイのパンは主食であり付加価値税を適用されるべきではないと主張していた。
しかし裁判所は、サブウェイのパン生地に含まれている砂糖が小麦粉の重量の10%に当たるため、法的な意味合いでパンとしての基準を満たしていないと判断した。
(Huffingtonpostより)

アイリッシュ・インディペンデントによると、アイルランドでは付加価値税が0%になる“主食”と認められるためには、脂質や糖分、パン改良剤が小麦粉重量の2%を超えてはいけないという、1972年に作られた法律がある。
サブウェイのパンはこの基準を満たしていなかったために、法的にパンとして認められなかった。
判決は、法律は「主食としてのパン」とそのほかの焼いた食品を区別しており、主食でない食品は「焼き菓子もしくは高級な焼いた食品」になると説明する。
パンの基準を満たしていないと判断されたことで、サブウェイのパンは主食扱いされず、付加価値税は免除がされないことになる。

ところ変われば税も変わる。
安い、高いだけでなく様々な学びを得てかえってこられれば
いい留学/旅 になるのではないでしょうか!!
(Garcia 編)
留学できる国はどこ?については下のページから